2013年10月17日木曜日

大人かわいい!

「大人かわいい」イメージ?

最初の印象は
淡いやさしいピンクというよりも
ピンクピンクというイメージでした。

贈りたい理由と
贈られる方の雰囲気をイメージすると


「大人かわいい」感じにしてみたくなりました。


さあ花材調べをしてデザインを頭の中で想像します。

ばら : フランボワーズ
あじさい : フレンチピンク ・ パールワイン
リボン(サテン ・ オーガンジー) : ワイン ・・・・。

新しいデザインとカラーの組み合わせ
新しい花材やピックを使って挑戦です!


















 



イメージ通りだったでしょうか?

贈られた方が笑顔でありますように・・・・・。






2013年9月14日土曜日

押し花体験会

押し花・手あみ作品展では、

毎年、体験会をしています。

「ウラジロ」が「ねずみのしっぽ」に思えてきたので

ねずみを作ってみました。

すると、次々にねずみを作って欲しいと

依頼され、3びき作りましたv(..)v



【はがき】


しっぽ : ウラジロ

ねずみの顔と体 : ばらの葉

耳 : ばらの花びら

手足としっぽの先 : バーベナ







【しおり】


はがきと同じ方法で、しおりが作れます。

お花に合わせ、

ピンク・むらさき・ブルー・きいろの

りぼんを選びました。







お忙しい中、押し花・手あみ作品展に

お越しいただきありがとうございました。


2013年9月10日火曜日

押し花・手あみ作品展

押し花・手あみ作品展に出展しました!


「THE・ビオラ」

覚えていますか?

いつかの  400円! ” ビオラ ” です。

咲いては、押し花に。。。

水をあげては、咲き。。。

咲いては、押し花に。。。


左右のグリーンは「豆苗」

ん~台紙代金の方が高かったかなo(^▽^)oキャハハ

頭の中には、何故か紫のイメージがありました。



「押し花レッスン」


左右上 : 押し花ラベル


中央上 : 押し花スタンドカード


中央下 : コットンバッグ









中央上 : ガラスフレーム


中央下 : ガラスコースター










左 : マニキュアアクセサリー・ネイルアート


中央上 : 21樹脂板透明デザインフレーム


右上 : 押し花楕円カード


中央上 : しおり


中央 : 小物入れ


中央下 : コースター


右下 : キャンドル





「タンポポに包まれて」


今年のテーマは 「春」「シクラメン」「バスケット」

いつもお尻に火がついてから取り掛かります。

今年は、タンポポを採取して押し花にして。

作品ができたのが8月です?






        来年は、もっと計画的にしたいと今年も反省しております・・・・・。




プリーザーブドフラワー作品

お待たせいたしました!

素敵な作品の数々。

どの作品もそれぞれに工夫され

どれひとつとして同じものはない

オリジナルな和モダンに仕上がりました!!








※ この作品は、このブログアドレスをご存じの方のみご覧になれます。






2013年7月28日日曜日

暦の上ではJuly

じぇじぇっ~  じぇ~~~~~

ただ今 7月ですが、お正月のリースを作りました。

テーマは、

「オリジナルな和モダンをイメージする」

講習会に参加していただいた方の作品は、

残念ながら文化祭の展示が終わるまで

お見せすることはできませんが、

どれも素敵なオリジナル和モダンに仕上がりました!


一足お先に

私が作ったサンプルをお見せいたしますぅ。



2013年5月28日火曜日

ある日の旅日記④

「も~ぅ がまんできな~い!!」


えっっっ・・・・・!



姉に腕をグイッと捕まれて、引きずり込まれたのが

東京ソラマチ1Fの みちくさ餅



「あずきバーを食べよう!」 (≧∇≦)ブハハハ!


あまりに突然のことで、怒る気にもなりませんでした。




しかし、このあずきバーv(^。^)v

中に入っているお餅が

アイスなのにやわらかいんです!!!

甘さも調度よくて上品で

とっても とっても 美味しかったです!!!

サービスのお茶も美味しくて (*^ー)_旦~~オチャハイカガ?

幸せでした。





つづく。

2013年5月18日土曜日

ある日の旅日記③

気仙沼復興商店街 南町紫市場

東北地方太平洋沖地震の被害に遭われました皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早い被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。


震災前の気仙沼市 2004. 8.18


















何の力にもなれず、無力な日々を過ごしてきた私ですが、
宮城県気仙沼市へ主人が行きたいというので、
ついて行くことにしました。


岩手県からレンタカーで1時間。
12時前に気仙沼復興商店街に到着しました。
既に人気のお店には、行列ができ始めていました。

イベント会場では、踊りや子供達対象の抽選会などが
催され賑わっていました。


私達は、ふかひれ寿司が美味しいと勧めてもらって
「あさひ鮨」の列に並びました。


どのくらい待ったでしょう?
1時間くらい?
少し肌寒かったので、もう少し早くお店の中に入りたかったかな・・・。


やっと私達の番が。
注文は、やっぱりふかひれ寿司入り 「復興スペシャル」
そして、迷わずふかひれ寿司を!

ふわっと・・あっ・・という間に口の中で・・・。


えっ。


消えた!!!


と言うのが感想でしょうか。


とっても美味しかったです!



そして、もう一つおすすめしたいがお寿司についてくるお味噌汁。


これがまた衝撃的で、とにかく行って味わって欲しいと思うくらい
美味し~いです!!!
幸せ感じま~す!!!




私達が案内されたカウンター席は、ちょうど店主の前で、
長時間待った私達を気遣ってか、
私達の会話で方言に気付いたからなのか、
気さくに話かけてきてくださり
楽しい時間を過ごすことができました。

そして、私達が今日の一番遠いお客さんだからと
ご自身がスケッチした気仙沼の風景のポストカードを
プレゼントしてくれました。(上写真)




気仙沼市の皆さんから、たくさんの元気をいただきました。
ありがとうございました。




つづく。









2013年5月14日火曜日

ある日の旅日記②

東京を自由行動 ヤッホ~!!!


予定通り
10時頃に姉がホテルに迎えに来てくれ

姉のおすすめコースを・・・。

ん~まあいいっか・・・。

まずは、すみだ水族館を見学し、東京ソラマチで昼食。





やっぱり、たくさんの人混みを
かき分けながらの東京スカイツリー。

ぐ~っと、しゃがみ込んで
見物客がいないときに。

展望デッキへの入場は、
また次の機会です・・・。











水族館?
意外に面白かったですよ。
世の中には、不思議な生き物がいますね。





けんかするチンアナゴ(上写真)とか!
動画でないのが残念ですが・・・。

砂の中から顔を出し、
出たり入ったりして気持ちが悪い上に

左上の短い3匹ぐらいが噛み付き合って
けんかをしていると思ったら
3匹が4匹になり・・・
4匹が5匹になり・・・
どんどん、けんかするチンアナゴが増えていって

めちゃくちゃ面白かったです。
(人間の社会にも見る光景?)
見入ってしまいましたw(゚o゚)w オオー!
                     










やっぱりお土産も
「いちんあなごストロベリーショコラ!」
とってもラブリーで強引な商品名でついついねぇ~。



昼食も人の山。
姉が「一番早く食べられそうよ~。こっちこっち!」
入ってみたら

世界のビール博物館

昼間からテラスでビールです。

まあいっか!
人気ナンバー1のビール トゥーパインツ(イギリス)v(^^)v

ソーセージ盛り合わせ(ドイツ)
シーザーサラダ(アメリカ)
トマトパスタ(イタリア)
冷製ソーセージの盛り合わせ(ドイツ)
後?忘れましたけど・・・。

お値段もそれなりでしたが、美味しかったです~。

あそうそう。
食事ができるところを探している途中で
お笑い芸人の武井 壮さんに会いましたよ!

イベントに参加していてガラス越しでしたが
写真を撮っていると注意をうけてしまいましたヾ(~∇~;) コレコレ


つづく。






2013年5月11日土曜日

ある日の旅日記①

美しい!


















お天気に恵まれ、富士山をパチリ(^^)V


世界文化遺産に登録されることが確実になりましたね。
「富士は日本一の山~♪」と歌いつつ
あれ~?
世界遺産では、なかったのですねぇ~。


タクシーの運転手さんも
「当然、自然遺産と思うけど文化遺産なんよね」と
今話題の富士山ですが、ちょっと調べてみました。


なぜ自然遺産でなく文化遺産なのか?

フムフム!
こんなに美しい山なのに、いろいろな問題を抱えているのですね!


日本の世界遺産って?

フムフム!
今回の旅の目的のひとつに別の世界遺産がありましたが
富士山のおかげで、いつもより濃いものになりました!


つづく。

2013年4月14日日曜日

400円!


昨日、苗やさんにいってみたら、
ビオラやパンジーが20苗400円で売られていました!
「もう、楽しめる期間があと少しだから・・・」と。

400円が安いのかどうなのかは
正直わからなかったけれど、”欲しい”と思いました。



いろんな色の満開のビオラ。
私は押し花にします。



そして、このたくさんのビオラは、どうなるのでしょうか?




2013年4月7日日曜日

きのう
ゆずの「虹」をずっと聞いていた。



すっ 素晴らしい!!!

今朝
虹を見た・・・。

2013/4/7 6:30

2013年3月30日土曜日

38.5℃

計らなければよかった・・・。
体温計を見て、ショックが大きくなった!

今日が30日?
そうだ、28日の夜から、気が遠くなって
29日は1日中、布団の中から出られなかった!

今朝
やっと起きてみようという気持ちになったが・・・
身体が痛い(T-T) 

年齢と共に
回復に時間がかかるようになった気がする。

解熱剤を飲んで
気合で仕事に行っていたころが懐かしい。

テレビをつけたら
広島県のレモンを皮ごと丸かじりしていた。
すっぱくなく、爽やか?らしい(゚゚;)エエッ









食べてみたいと思った( ̄~; ̄)

2013年3月16日土曜日

イマジネーション

いつもありがとうございます。

どのような方のもとへ届くのでしょう?
まごころが伝わるでしょうか?

いつも
贈る方と贈られる方
お互いの思いを大切に
イマジネーションします。










2013年3月12日火曜日

菜の花畑

家の前は菜の花畑
家の隣も菜の花畑
家の裏は?

そう!

”菜の花畑”

風と一緒に花粉?クシュッ
菜の花の香りが~


はたして・・・今まで・・・

菜の花の香りを感じたことがあったかな・・・






そして・・・

食卓にも菜の花 (^Q^)アーン ごちそうさまでした。


2013年3月10日日曜日

デコる



プリザーブドフラワー講習会の作品をご紹介します。

今回の講習会のテーマは

1.ワイヤリングをしない
2.デコレーションする
3.バイキングで花材を選ぶ

皆さん!
思い残すことなく
上手くデコレーションできましたでしょうか?











10

どれも素敵です~。

楽しい時間をありがとうございました。




2013年3月3日日曜日

卒業


ご卒業おめでとうございます。
小学校の卒業生用コサージュです。
文化広報部の皆さん、お疲れ様でした。

去年は、羽を使ったコサージュでしたが
今年は、新商品のルスカスやフィビキアを取り入れ
リボンの使い方を変えてみました。
わすれな草のピックもとってもかわいいです。

担任の先生は、特別にほろほろ鳥の羽付きです。

保護者のコサージュは、バラ・アジサイ・リボンなど
1人1人少しずつ違うオリジナルアレンジです。



2013年2月22日金曜日

美術展

明日、地域の美術展に出展します。
会場のセッティングを手伝って来ました。

お習字に写真、切り絵にアートフラワー。
保育園や小学校の作品も力作ばかり。

一人3点までなので、
押し花を2点、生花を1点出展します。


春のススキ!まだまだ美しいです!!!


正面

   花材  : ススキ、ヤマノイモ、スプレーバラ(サラ)


         ガーベラ、アジサイ、チューリップ


         グリーントリュフ、スターチェリー


         スマートエイリアン、ローズマリー

         
    

俯瞰
後方

2013年2月13日水曜日

Stop


とうとう明日で修了です。
長いようであっという間でした。
私はカメのようにゆっくりとしか進めませんでしたが、
お陰さまで楽しく過ごすことができました。

皆さん!お世話になりました。ありがとうございました。

皆さんに比べ、あまり努力もしていない私ですが、
一足先に、昨日いろいろのお祝いをしてきました。
1年に1度の・・・とか。

お腹いっぱい(=`(∞)´=)ブヒィー

















いつまでも自分にやさしい私ですが、これからもブログで
お会いできたら幸いです。




2013年2月4日月曜日

ホームページ2

2月1日のホームページ開設の投稿記事を

削除してしまいました。

コメントをいただいた方々、申し訳ありませんでした。


誤字も修正して・・・

再度、ご案内いたします。


ホームページを開設しました!

http://hana.untokosho.com/




2013年1月31日木曜日

FOTZ

写真をデコレーションしてblogにアップする練習です。
大昔の押し花をデコレーション。

もっと面白いものでしてみたかったな。

(´_`。)グスン

2013年1月28日月曜日

マップ埋め込み練習

マップの埋め込み練習をしています。

おすすめのお店を選んで・・・

貼り付けすると???

成功!!!


最近、県外にいる姉家族を連れていったら、
美味しいし、安いし(割引券を持っていた)、お腹いっぱいになったと
すごく喜んでもらったお店です。





大きな地図で見る

動画の貼り付け練習

Youtubeの動画貼り付けの練習をしています。

何でもいいから動画を選んで・・・

貼り付けすると???

成功!!!


2013年1月21日月曜日

はや一年

大好きな父が亡くなって、はや一年が経ちました。
一周忌の花を「自分で生けてあげたら喜んでくれるよ」と
知り合いの花屋さんで断られ?
覚悟を決めて、久しぶりにトライしてみました。



花材:

ユリ、菊、ピンポンマム、アルストロメリア

ハラン、カラー、ブプレウム、コワニー他







1対で左右対称にしたかったのですが、少々崩れてしまいました。(TT)


2013年1月16日水曜日

寒椿

皆さん!いつもコメントありがとうございます。

朝日の写真に たくさんのコメントをいただいたので、
調子に乗ろうとしている私です。

レストランで食事を毎回のように、写真撮影する人の気持ちは
まだ、わかりませんが・・・

調子に乗ってきましたよ(^^)v












私の寒椿に現在、10個ぐらいの蕾がついています。

さて・・・
① どのつぼみが1番に咲くでしょうか?
② 何色の花が咲くでしょうか?
③ あと何日で咲くでしょうか?

当ててみてください。とっても楽しみで~す。

2013年1月15日火曜日

大雪

昨日は、雨が降って大変寒い1日でしたね。
関東は大雪でした。
横浜の知人からも「大雪だよ!」のメールが届きました。
家の近くの山も真っ白でした。

夕方ふと気が付きました。
こんなことが「気付き」で、ブログに書けたら良かったのに。。。
なんで写真を撮らなかったのだろう?

今朝は、朝日がきれいでした。
7:38 の写真です。

また明日から忘れずに写真を撮ろうと思う私でした。





2013年1月10日木曜日

早くもネタ切れ

毎日あっという間で、「気付くこと」がありません!

あれれ、早くもネタ切れです。
こんなはずではなかったのですが・・・

車に乗っている時間が長いので、立ち止まって観察することもない状況です。

なので、そろそろチューリップが枯れかけてきたお正月のお花(1月2日撮影)を
今頃ですが・・・


   花材 : 


   松、千両、アンスリューム、リューリップ、


   スプレーマム、ラナンキュラス

2013年1月9日水曜日

りぼん

我が家の愛犬、りぼんです。


平成14年2月生まれの女の子です。
ということは、何歳なんでしょう?

お腹がすくと、居間の窓ガラスをノックして
「ご飯」と言います。

2013年1月8日火曜日

ラッキーカラー

今年の私のラッキーカラーは、赤らしいです。

去年の年末、そんなことは知らずに買いました。




ちょっと派手?

でも、何の迷いもなく「これだ!!!」

と思ったので、買いました。



この手帳が、今年の運気をUPしてくれますように。。。

2013年1月7日月曜日

第2回目の投稿です。

ブログ?
あんまり何をやったらいいのかわかっていません。
もっとオシャレなテンプレートがあるのかと思っていたから、
ちょっと残念です。絵文字もないのですね(T T)

今年のお正月?
喪中のため、どこにも行かず・・・ご飯ばかり作っていました。
3日から子供の行事に参加して・・・やっぱりご飯を作っていました。


からあげ


















食べてばかりでしたが、

今年の目標は、一応”健康的な体づくり”です!

ダイエットはあしたから~